大王製紙(3880)からの株主優待が到着しました。
何年か前に購入し、株価が下がってしまいました。
塩漬け状態の銘柄ですが、株主優待が楽しみな銘柄です。
大王製紙
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
3880 | 大王製紙 | 3月末 |
優待基準
所有株式数 | 優待内容 (1年以上) |
---|---|
100株以上 | 自社商品詰合せ 1,500円 |
300株以上 | 自社商品詰合せ 3,000円 |
※権利確定日は年1回(3月末)
※1年以上の継続保有が必要
株主優待品
自分が保有しているのは、100株(1年以上)なので「1,500円相当の自社商品詰合せ」です。
7月5日(土)に到着しました。

まとめ
株主優待目的に、1年以上前に購入した大王製紙の株主優待が到着しました。
残念ながら、塩漬け銘柄ではありますが、配当金や優待などを含めて3%程度の銘柄になります。
生活で使用することが多い紙製品を優待でもらえます。日々の生活費の削減にも貢献する優待です。
最小投資価格も10万円以下で、事業内容も生活必需品である、紙製品になります。
株主優待の条件に1年以上保有とあるので、権利落ちで暴落などということも最近減っている気もします。
事業の状況は
大王製紙株式会社の2025年3月期連結業績は、売上高6,689.12億円(前期比0.4%減)、営業利益98.07億円(同31.7%減)、経常利益45.3億円(同52.9%減)と減収減益となりました。紙・板紙事業の需要減退や原燃料価格高騰、海外事業の構造改革費用等が影響し、111.97億円の純損失を計上しています。
との厳しい状況のようです。不労所得銘柄として、このまま長期保有していきたいと思います。
コメント