スポンサーリンク
節約術

備蓄米を楽天で購入してみました。

備蓄米が楽天で販売されました。先日、近くのスーパーで備蓄米を購入しました。少し綺麗目に洗うなどすれば普通に食べられたので、今度は楽天の備蓄米を購入してみました。初期のころは全く、買えませんでした。最近は普通に購入できるようになっていたので、...
株主優待

宝ホールディングスの株主優待内容と特徴

宝ホールディングスの株主優待が到着宝ホールディングス株式会社(宝酒造HD)から株主優待が本日、届きました。封筒を開けると、中には自社製品詰め合わせが!お酒好き・料理好きにはたまらないラインナップです。今年の優待セットには、こんな内容が入って...
補助金

和歌山ペイ 和歌山プレミアム付商品券に応募してみた結果

和歌山ペイ、和歌山のプレミアム付商品券の発売がありました。地元のお店で使える上に、お得に買い物ができるということで、家族4人分の申し込みをしました。応募のきっかけ和歌山ペイは、和歌山市内のスーパーやドラッグストア、飲食店など幅広く利用可能な...
未分類

ビッグカメラの株主優待で象印 炎舞炊きを購入しました!

ビッグカメラの株主優待を使用して、ついに念願の炊飯器、象印「炎舞炊き」NW-NA型を購入しました!ビッグカメラさんとコジマさんの株を持っています。年に二回株主優待をいただくことができます。炊飯器の調子が悪く、炊飯器が欲しい!と思い、お店に行...
未分類

大王製紙(3880)の株主優待を詳しく解説

大王製紙(3880)からの株主優待が到着しました。何年か前に購入し、株価が下がってしまいました。塩漬け状態の銘柄ですが、株主優待が楽しみな銘柄です。大王製紙コード会社名権利確定日3880大王製紙3月末会社HPの優待情報優待基準所有株式数優待...
未分類

シマダヤの株主優待の案内がきました。

昨年、シマダヤのIPOに当選。株価が低空飛行していたので買い増しして持ち続けていました。その後、インバウンド需要で増益で株価は上昇しました。買い増しのかいがあり、100株、300株ホルダーになったため、株主優待の案内がきました。シマダヤの株...
未分類

Happinetの株主優待が届きました

何年も前から所有しているhappinetの株主優待がとどきました。優待の概要(2025年3月期・2026年3月期予定)権利確定日:3月末単元株数:100株優待内容:100株以上500株未満:優待カタログから選べる1品500株以上1,000株...
未分類

備蓄米を手に入れました

近くで、ついに備蓄米が販売されました。試しに買ってみることにしました。FIRE生活をするには生活費を減らすのも重要です。特に昨今は米の値段が高くなり、生活コストが上がっていました。我が家でも最近は、お米を減らして、食パンやそば、うどんを増や...
未分類

楽天カードマン債 楽天カード株式会社第10回無担保社債

これまで、SBI債 ソフトバンクグループの社債の金利がいいのでこれまでいくつか買ってきました。普段はSBI証券を見ていますが、楽天証券も見てみると、楽天カードマン債が発行されるようです。1年の期間で、金利で年1.550%~2.150%(税引...
未分類

雪国まいたけ(ユキグニファクトリー)株主優待が来ました

ユキグニファクトリー(雪国まいたけ)の株主優待が到着しました。1年に一度ボリューミーなキノコが送られてきます。3年ほど前に購入し、ずっと保有しています。現在の株価は1100円ほど、当時900円くらいでした。ユキグニファクトリー(雪国まいたけ...
スポンサーリンク