昭文社とは:事業概要と主力ブランド
昭文社は道路地図や旅行ガイドブックで知られる地図出版社です。代表ブランドに 「まっぷる(Mapple)」 や 「ことりっぷ」 があります。出版だけでなく、スマホアプリ・電子地図ソフト・法人向けの地図配信サービスや地図印刷など、紙とデジタルを横断した地図関連の事業を展開しています。地昭文社図と旅行ガイドブックの昭文社グループ
株主優待の最新内容
- 対象:3月末時点で100株以上保有の株主。
- 内容:「昭文社オンラインストア」で使える3,000円分の優待割引コード(コード利用で送料も無料)。つまり税込3,000円以内であれば実質無料で商品点数に制限なく選べます。もし、超過する場合は差額を支払って購入できます。
- 送付・申込:公式のお知らせでは例年、6月下旬に優待コードを発送。オンライン専用ページでコード登録→購入手続き、といった流れになります(申込期限の例:7月〜8月)。公式告知やECページの案内に従ってください。
優待で“何がもらえる(買える)”か — 主なラインナップ
優待は「オンラインストアで使えるコード」のため、ストア掲載の商品が対象です。代表的なカテゴリは以下。
- まっぷる(道路地図・観光ガイド)/地域別ガイドブック:旅行計画用のガイドや地域別の詳細地図。
- ことりっぷ(ミニガイド・旅行雑誌):軽めの旅行ガイドやおでかけ向けの定番。
優待コードの使い方(実務)
- 優待コード台紙到着:会社から「株主優待コード」が郵送されます(到着は例年6月下旬)。
- ECサイトの株主優待登録ページでコード登録:「株主様ご優待購入ページ」でコードを入力します。登録後、同じブラウザのまま購入手続きに進む点に注意
- カート画面で自動適用:登録するとカートに自動的に割引/送料無料が反映されます(1回限りの利用)。
注意点:
- 優待コードは1人1回までの利用で、既に使われたコードは再利用不可。ブラウザの切替えや途中でページを閉じると適用されない場合があるので、案内に従って操作してください。
活用アイデア(おすすめ)
- 単品で地図を1冊だけ買う場合でも送料無料 。旅行前に最新の地域地図や観光ガイドを1冊注文するのに最適。
自分は、工場見学まっぷると地形学の本をいただきました。

メリット・デメリット
メリット
- 100株で一律3,000円分、送料も無料 → 少額でも使いやすい。
- まっぷる等の専門商品が手軽に手に入る(旅好き・地図好きに魅力大)。
- 他社の株主優待だと、応募後到着に時間がかかるころがあるが、普通のオンラインストアレベルの時間で発送してくれる。
デメリット
- 優待はオンライン専用コード1回のみ(再利用不可)。
- 書籍の種類が地図/旅行分野に偏るため、他ジャンル(例:教育参考書)は対象外。
Q&A(代表的な質問)
Q1. 優待コードはいつ届きますか?
A1. 例年6月下旬に発送され、専用ページで登録→購入という流れです(年によって送付日や申込期限は異なるので封入案内を必ず確認)。
Q2. 送料が本当に“合計金額問わず”無料になりますか?
A2. 公式の優待説明では、優待割引コードを使うと送料も無料になる旨が明記されています。詳細は優待案内の注意事項に従ってください。
まとめ(どんな人に向くか)
昭文社の優待は 旅行好き・地域紹介・地図をよく使う家庭や法人 にとても向いています。100株で3,000円分の買物+送料無料という仕様は、地図を1冊だけ欲しい場合や、ことりっぷのようなガイドブックを試しに買うときに特に便利です。
コメント